薬物乱用防止教室を実施しました

本日の5時間目に、6年生で薬物乱用防止教室を実施しました。

スギ薬局の今井さんを講師に招き、アルコール依存症、喫煙、薬物乱用の怖さについて、パワーポイントを使いわかりやすく説明いただきました。

飲酒はアルコール依存症になると、脳にダメージを与え、正常に判断ができなくなることを学びました。

また、1日50本を50年間続け、肺がんで亡くなった人の真っ黒になった肺を見て、驚きの声をあげていました。

そして、薬はオーバードーズ(一般医薬品の乱用)などの問題もあるので、薬は正しく使用すること、違法ドラッグを勧められても、しっかりと断ることなどを学びました。

今日の薬物乱用防止教室を、将来、自分の心身ともに健康な体を維持することに役立ててほしいと思います。

講師の今井さん、補助でお越しいただいた木之本青少年センターの不破先生、貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。