校外学習(浅井歴史民俗資料館)に行きました

10月29日(水)校外学習で、昔のくらしを学ぶ体験学習をするため、浅井歴史民俗資料館に行きました。

はじめに、ボランティアの方から当時の生活についてお話を聞き、子どもたちは道具の使い方やくらしの知恵に興味深く耳を傾けていました。

体験活動では、着物体験や石うす体験、昔のはかりの見学、瀬田草履や脱穀、昔あそびなど、多くの活動に取り組みました。

実際に体を動かすことで、昔の生活の大変さや工夫を実感し、「今の生活がどれだけ便利になったのか」を感じることができました。

今回の学習を通して、子どもたちは昔の人々の工夫や努力に気づき、今の生活との違いに気づくことができました。